「シェフおまかせで美味しいものが食べたい!飲みたい!」というご要望にお応えし、通常メニューではなかなかお出しできない食材などを取り入れたコースをお酒と合わせてリーズナブルなお値段でご提供させていただいております。
先日4/10の第5回は「春天(※「春」の意)」をテーマに、日本の春の食材をふんだんに取り入れた台湾料理のコースにしてみました。
1. 前菜の盛り合せ
左上から、新筍の台湾ピータン和え、干し豆腐と葉わさびの和え物、わけぎとホタルイカの台湾腐乳和え、春キャベツと大山鶏の葱生姜ソース。
クリーミーなブランド岩牡蠣「春香(はるか)」に熱々の油をかけて。
シンプルだからこそ旬の素材の美味しさを存分にお楽しみいただきました。
春キャベツ、新人参などの春野菜を混ぜ込んだ春バージョンレシピの大根餅に特製フキノトウ味噌を添えて、春の香りたっぷりの大根餅に仕上げてみました。
十全大補湯とは、「体力低下、疲労倦怠、食欲不振、貧血」などに効果があると言われている生薬を煮出したもので、台湾では豚もしくは鶏を入れてスープにして食べるのが一般的です。
今回はコラーゲンたっぷりの豚軟骨(ソーキ)と香りの良い春人参を入れて煮込みました。
鮮度抜群の和歌山産の鰆を火が通るギリギリの温度で低温調理し、真ん中はしっとり、外側をパリパリに揚げてお出しします。
鹿児島の新筍、蕪、ホワイトアスパラ、ミニトマト「アイコ」などの春野菜のあんかけを添えて。
半分ほど召し上がっていただいたら桜えびと薬味を載せて、台湾烏龍茶を注いでお茶漬けにしてお楽しみいただきました。
7. デザート:桜餡の最中と桜シロップの芝麻大湯圓(白玉団子)
桜の花の塩漬けを練りこんだ甘さ控えめの白あんを桜最中で挟んで。
桜の香りと程よい塩味。「和」ですが台湾茶と良く合います。
黒胡麻入りの白玉団子(芝麻大湯圓)を桜のシロップに浮かべて。
お酒は日本酒〜紹興酒までいろいろ。
もちろん今回もそれぞれのお料理にあわせたおすすめでお出しさせていただいてはおりましたが、そのうち日本酒も紹興酒もワインもペアリングでお楽しみ頂けるようにできたらなあ、なんて思っています。
(写真提供:thanks to AHさん)
5月の回は現在満席となっているため、キャンセル待ちにて承っております。
6月の回(6/10 金)分のご予約受付も開始いたしました。
お問い合わせはお早めにどうぞ。
台湾チャイニーズ 天天厨房
店主/主厨 謝 天傑
----------------------------------------
<スタッフ募集中>
現在、天天厨房では、調理のサポートをしていただける方およびホールスタッフ(正社員候補/アルバイト)を募集しております。
また、22〜25時の短時間だけでも入っていただける片付けスタッフ(アルバイト)も募集中です。
ご興味のある方はまずはメール(info@tentenchubo.com)か電話(03-6754-6893)にてご連絡ください。ご紹介も大歓迎です!
※お問合せの際には「お名前、性別、お電話番号、年齢、最寄り駅、調理経験」をお知らせください。
----------------------------------------
<ご予約・お問い合わせ>
電話:03-6754-6893 (営業中は電話にでられないことがございます)
メール: info@tentenchubo.com (メールでのご予約は前日まで可)
Facebook:メッセージにてご連絡ください(前日まで可)
★営業中(特に土日祝の18〜21時の混雑時)はお電話にでられないことがございます。
★ご予約についてはこちらをお読みください。
★営業予定など最新情報は「Facebook」/「Twitter」にて配信中。
<ご予約・お問い合わせ>
電話:03-6754-6893 (営業中は電話にでられないことがございます)
メール: info@tentenchubo.com (メールでのご予約は前日まで可)
Facebook:メッセージにてご連絡ください(前日まで可)
★営業中(特に土日祝の18〜21時の混雑時)はお電話にでられないことがございます。
★ご予約についてはこちらをお読みください。
★営業予定など最新情報は「Facebook」/「Twitter」にて配信中。
----------------------------------------
<営業時間>通常営業 18:00~22:00/バル営業 22:00~24:00
(定休日:水曜日と第一火or木 ※その他試飲会・研修などで臨時休業)
22:00以降はお酒の時間『バル営業』となり、
炒めもの以外の簡単なメニューと
ドリンクのみでの営業とさせていただいております。
どうぞご了承ください。(お通しなしです)
<ラストオーダー時間>
22:00 炒めものラストオーダー(炒飯も)
23:00 食べ物ラストオーダー
----------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿