去年に引き続き、今年も台湾から仕入れてきた食材や、普段はお出しできない食材などを盛り込んだ春節お祝い特別コースにてご用意させていただきました。
お客様から共有いただいた写真にて簡単な記録までに。
門の外には春節を迎える飾り「春聯」。
(1月末〜2月上旬の台湾ツアーで仕入れてきたものです)
まずは乾杯!
「新年快樂!恭喜發財!(シンニエンクワイラー!ゴンシーファーツァイ!)」。
こちらがお食事のメニュー。
まずは・・・
★前菜
左上から時計回りに:
★吉祥醉蝦(生海老の台湾紹興酒漬け)
★黃金菜譜蛋(干し大根入り卵焼き)
★紅糟酒香鴨肉片(シャラン鴨の客家風紅麹漬け)
★台湾烏龍茶香熏豬肝(豚白レバーの台湾烏龍茶薫製)
真ん中の「福」の字がひっくり返っているのは「福到(フーダオ=福倒)」といって、「福が倒れる(ひっくり返る)」と「福が到来する」を引っ掛けた縁起ものです。
★台湾の贅沢
三寶烏魚子(からすみ食べ比べ三種類)
左から、天然もの、血が入ったもの、養殖もの。
血が入ったカラスミは捕ったボラが暴れてぶつかった際にいい具合に卵が内出血したもので、かなり濃厚なお味。なかなか出回らないので、産地でしか手に入らない貴重なものです。
ちなみにどれも作りたてで長期保存向けでないので、ねっとりした食感。
それぞれ日本酒、高梁酒、台湾紹興酒に漬けて、軽く炙ってお出ししました。
上に載っているのは、大根と葉ニンニク。
葱みたいですが葱ではなくニンニクの葉っぱの部分。(台湾ではよく食べる食材)
★肉料理
梅乾菜扣肉(豚角煮と干し高菜の客家風煮込み)※メニュー上とは順番入れ替え
薄く切った豚角煮と客家食材の梅干菜(メイガンツァイ=熟成干し高菜)を煮込んだもの。
豚の脂の食感を梅干菜のじんわりした酸味がさっぱりさせてくれる客家の代表的な料理。
割包(グアバオ)に挟んでいただきます。
ちなみに割包は今は屋台名物でどこでも食べられますが、元々は「去年の災いを全部挟んで食べてしまう!」という年末(旧暦)〜新年に食べる縁起物です。
★湯菜
老菜圃排骨炖(熟成干し大根とセレブ有難豚スペアリブのスープ)
近所の農園「吉実園」で育てられているセレブ豚「有難豚(ありがとん)」のスペアリブと老菜圃(熟成干し大根)を使ったスープ。
大根を「生のもの」「干し大根」「熟成干し大根」と3種使うことで深い味に。
菜圃(ツァイプー=大根)は「財(ツァイ)」と発音が同じことから縁起ものとして新年によく食べられます。
避風塘炒軟殼蟹蚵仔(ソフトシェルクラブと牡蠣の唐揚げ)
殻ごと食べられるソフトシェルクラブと牡蠣をカラッとフリットにして、揚げニンニクと一緒に香りよく炒めたもの。香港や広東料理の定番です。
今回台湾ツアー中にも食べて刺激を受けたので、作ってみた料理。
海鮮、鳥、豚を織り込むのがお祝い料理の定番です。
★羊料理
七里香烤羊肉(ラム肩ロースのスパイス焼き)
今年は未年、ということで「ヒツジ」のお料理を!
使用したのはニュージーランド産のまったく臭みのないラム!
鉄板で香り良く焼いてお出ししました。パクチーがぴったり。
★主菜
五柳枝鯛魚(深海真鯛の五種の香味野菜あんかけ)
「五柳枝(ウーリウズー)」とは台湾の伝統的な料理技法で、5種の野菜を千切りにして甘酸っぱいあんかけにすること。
お祝いの席などの魚料理によく使われることが多いです。
今回は、脂のノリが絶妙な深海真鯛にかけて。
★食事
荷葉香八寶油飯(蓮の葉の香りと八つの具材を味わう台湾風おこわ)
干し椎茸、ホタテ、鶏肉、マッシュルーム、豚肉、スルメイカを黒ごま油で炒めて、蒸した糯米に混ぜ、家鴨の塩漬け卵を載せて蓮の葉に包んで蒸し上げたもの。
食べる前に香りの良い台湾の桜海老をまぶして、軽く混ぜて召し上がっていただきます。

★デザート
蓮子紅棗木耳湯(白きくらげと蓮の実と紅棗のスープ)
植物性コラーゲンたっぷりの白キクラゲと蓮の実と紅棗を煮込んだ優しい甘さのスープ。
日本では白キクラゲをデザートにするのは馴染みがないですが、お肌に良くて低カロリーなので、台湾女性が大好きなデザートです。
最後におくばりした「紅包(ホンバオ=お年玉)」。
台湾の紅包帶(お年玉袋)には花のようなお香のようななんとも言えない香りがついていて、お正月になるとこの香りがするので子供心がわくわくしてきたものです。
中身は台湾のお土産やドリンクサービス券などでした。
そんな2日間、今年も無事終了!
みなさまありがとうございました!
また来年もお楽しみに!!!
(★AHさん、MYさん、ASさん、写真提供ありがとうございました!)
台湾チャイニーズ 天天厨房
店主/主厨 謝 天傑
----------------------------------------
<スタッフ募集中>
現在、天天厨房では、調理のサポートをしていただける方およびホールスタッフ(正社員候補/アルバイト)を募集しております。
また、22〜25時の短時間だけでも入っていただける片付けスタッフ(アルバイト)も募集中です。
ご興味のある方はまずはメール(info@tentenchubo.com)か電話(03-6754-6893)にてご連絡ください。ご紹介も大歓迎です!
※お問合せの際には「お名前、性別、お電話番号、年齢、最寄り駅、調理経験」をお知らせください。
----------------------------------------
<ご予約・お問い合わせ>
電話:03-6754-6893 (営業中は電話にでられないことがございます)
メール: info@tentenchubo.com (メールでのご予約は前日まで可)
Facebook:メッセージにてご連絡ください(前日まで可)
★営業中(特に土日祝の18〜21時の混雑時)はお電話にでられないことがございます。
★ご予約についてはこちらをお読みください。
★営業予定など最新情報は「Facebook」/「Twitter」にて配信中。
<ご予約・お問い合わせ>
電話:03-6754-6893 (営業中は電話にでられないことがございます)
メール: info@tentenchubo.com (メールでのご予約は前日まで可)
Facebook:メッセージにてご連絡ください(前日まで可)
★営業中(特に土日祝の18〜21時の混雑時)はお電話にでられないことがございます。
★ご予約についてはこちらをお読みください。
★営業予定など最新情報は「Facebook」/「Twitter」にて配信中。
----------------------------------------
<営業時間>通常営業 18:00~22:00
(定休日:水曜日と第一火or木 ※その他試飲会・研修などで臨時休業)
↓現在バル営業は休止中です。
<ラストオーダー時間>
----------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿