当日は南フランスワインのインポーターであるセパージュ株式会社のワインアドバイザーLily Sun(リリー・スン)さんを迎え、生産者さんのこだわりや台湾料理とのマッチングポイントなどお話を聞きながら、参加者みなさんでカジュアルに楽しく南フランスワインと台湾料理をお楽しみいただく会にできたらと思っております。
台湾料理を楽しみながら南フランスのぶどう畑に思いを馳せる・・・そんな不思議な、でも絶妙な出会いのひとときをどうぞ!
現在インポーターさん側とお料理×ワインをマッチングを打ち合わせ中ですので、会費など詳細は決まり次第アップデートします。
『南フランスワイン×台湾料理マリアージュの会』
<期間>
8/30(土) 19:00スタート(18:30開場)
<内容・メニュー>
- 台湾料理コース 5〜6品程度
- 各料理に合わせた南フランスワイン5〜6種類程度
- インポーターであるセパージュ株式会社のLily Sun(リリー・スン)さんを迎え、それぞれワインや生産者さんにまつわる話や台湾料理とのマッチングポイントなどをご説明いただきながら楽しんでいただきます。
<会費>
8000円〜9000円
※現在インポーターさんと詳細を打ち合わせ中のため、最終的なお料理/ワインの内容によって前後します
<定員>
14名限定(完全予約制)⇒締め切りました
<ご予約・お問い合わせ先>
電話:03-6754-6893
メール: info@tentenchubo.com (メールでのご予約は前日まで可)
「南フランスワイン」とインポーター「セパージュ株式会社」について
南フランスのワイン ~ New wines from the old world ~
南フランスといえば世界のあこがれの地です。一方ワインの世界では古くからたくさんのワイン造りが行われてきたものの、その評判たるや他の地方の後塵を拝してきました。ブドウにとっても恵まれすぎた土地であったのかも知れません。
最近こうした状況が一変してきました。多くの情熱を持った作り手がこの地方の中でも険しい環境に進出し、それぞれが味わいの異なる個性溢れるワインを生み出してきています。険しい自然と造り手の情熱が、ワインに圧倒的な深みと複雑性を与え、数々のすばらしい自然派、ビオワインを生み出しているのです。南フランスのワインはコストパフォーマンスに優れたファッショナブルなワインとして、今やフランスにおいてもボルドー・ブルゴーニュをしのぐほどの人気で、世界の新たなトレンドを作り出しています。
セパージュ株式会社について
セパージュ株式会社は、2010年に南フランスの39のワイナリーから116種のワインの日本での独占販売権を取得し、南フランスに特化したワインの輸入卸売販売を行う会社として設立されました。
主にラングドック・ルーション、ローヌ地方をはじめとする南フランスの生産者による自然派、ビオワインの輸入・販売を行っており、そのスタイリッシュなワインは、すでにジョエル・ロブション、トロワグロ等フランス三ツ星レストランをはじめとする多数の著名レストランおよびホテルで取り扱われています。
— セパージュ株式会社HPより引用
皆様のご予約をお待ちしております!
台湾チャイニーズ 天天厨房
店主/主厨 謝 天傑
----------------------------------------
<ご予約・お問い合わせ>
電話:03-6754-6893
メール: info@tentenchubo.com (メールでのご予約は前日まで可)
※ご予約について
※営業予定など最新情報は「Facebook」/「Twitter」にて配信中。
<ご予約・お問い合わせ>
電話:03-6754-6893
メール: info@tentenchubo.com (メールでのご予約は前日まで可)
※ご予約について
※営業予定など最新情報は「Facebook」/「Twitter」にて配信中。
----------------------------------------
<営業時間>通常営業 18:00~22:00/バル営業 22:00~24:00
(定休日:水曜日と第一週目の火or木 ※その他試飲会・研修などで臨時休業)
22:00以降はお酒の時間『バル営業』となり、
炒めもの以外の簡単なメニューと
ドリンクのみでの営業とさせていただいております。
どうぞご了承ください。(お通しなしです)
<ラストオーダー時間>
22:00 炒めものラストオーダー(炒飯も)
23:00 食べ物ラストオーダー
----------------------------------------
0 件のコメント:
コメントを投稿