4月の営業予定をお知らせします。
4月より、水曜日を定休日とさせていただきます。
その他、第1週目の火曜か木曜どちらか1日と、試飲会などで臨時休業いただきます。
2014年4月 | ||||||
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
<4月の臨時休業>
- 今月の第1週目のお休みは1(火)になります。
- 20(日)は試飲会のためお休みします。
---------------------------------------------
<消費税改定による価格変更について>
現在、4月からの消費税改定に伴い、メニュー価格を調整中です。
また、開店半年を迎えようとしている今、お店のあり方としていくつか見直したい点が出てきています。
このため、そのあたりもこの機会に合わせて変更を行いたいと思っています。
消費税改定に関わる調整について:
- 税別表示にします。
- 半端な価格にすると分かりづらくなるので、単純に税をぬいた価格にはしない予定です。
- 消費税を抜いた金額としてこれまでとトータル(お客様あたりのトータル金額)でさほど差がでないようにはしたいと思っています。
その他調整について:
- 日本酒により力を入れていく予定
⇒ ドリンクの値段体系としても、日本酒押しの値段体系に変更します - 「ワインの店」は肩書きとして外そうか検討中
⇒ 興味が日本酒に持ってかれているため現在以上の強化が難しく、若干看板に偽わりありな状態なので・・・(ただ、これまでと同じくビオワイン中心におすすめグラスワインとボトルワインをお出しする形態は変えない予定です!) - お通しをどうしようか悩み中
⇒ 僕のわがままで申し訳ないのですが「素材を大切にした料理を美味しいお酒といっしょに楽しんでもらいたい」というのが第一なので、料理だけをメインにはしたくないのです。
お通しを外すことで通常の台湾料理屋さんと変わらない位置づけになってしまうような気がして、悩み中です。また、お通しを外した場合には、料理・ドリンクともに価格を大きく変える必要があると思っており、それも悩みのひとつです。
お通しについては、以前から悩みに悩んで取り入れた結論(当時のブログ(1)/(2)編 ※若干ここからも変わっている部分はあります)ではありますが、皆様のご意見も是非参考にさせていただきたいので、お時間あればご意見をぜひ!(※3/27(土)24:00〆切とさせていただきます)
⇒お通しについてのご意見箱(無記名で回答いただけます)※締め切りました
皆様のご意見をすべて反映できるとは限りませんが、良いお店にしていけるよう努力したいと思っていますので、今後ともどうぞよろしくお願いいたします!
台湾チャイニーズ 天天厨房
店主/主厨 謝 天傑