千葉にある台湾野菜農家さんに見学に行ってきました。
ここから台湾野菜を仕入れさせていただこうと思っています。
安心、安全の料理を提供するのか料理人の使命です。
安い中国野菜はいくらでもあるけれど、やはり無農薬の台湾野菜を使いたいです。
こちらの農家さんを経営するのは日本人と台湾人のご夫婦。
無農薬、有機栽培にこだわって、14年間この地で台湾野菜を作り続けているそうです。
農場まで案内してくれる台湾人農家さん。
瓢簞。硬い皮を剥いて、干しえびと一緒に炒めるのがおすすめ。
香菜(パクチー)!台湾品種なので、日本のものより香りが強いです。
この野菜ハウスの中で栽培中。
夏には中が50度にもなるので、早朝しか収穫できないそうです。本当にお疲れ様です。
莧菜(ひゆ菜)。夏バテ回復に一番の野菜。
白空心菜。日本のスーパーなどで流通している緑のものより柔らかい種類です。
虫食いは無農薬の証拠!
地瓜葉。軽く茹でて台湾醤油とネギ油で食べると最高。
台湾バジル。スイートバジルより香りが強く、一度食べたらクセになります。
味見中。
ニラの花がきれいでした。
まだまだ続く畑。
苦瓜畑。
アップルゴーヤ。台湾のゴーヤは白いのです。
食べごろをいただきました。
A菜(エーツァイ)。ビタミンAが豊富です。
芥菜(からし菜)。漬け物にして豚肉と一緒に蒸し煮にすれば、客家料理の梅干扣肉になります。
香瓜(台湾メロン)。甘い香りが充満していました。
たくさんお土産もいただきました。
帰ったらさっそく試作です!
0 件のコメント:
コメントを投稿